top of page

【感性経営講座】2023年 秋 開講

更新日:9月4日

組織が動き出す

~人間力を高め、会社を成長させる器を育てる~


“感性論哲学”認定講師が組織づくりに生かす哲学を語ります

 

 感性論哲学が私たちに教えてくれるのは、激変する今の時代には理性から感性への転換が必要だということです。これまでのような、理性経営〈管理と命令と支配〉では今の若い人材はやる気が湧いてこないため、優秀な人材ほど離職してしまいます。

 では、感性経営とはどのようなものなのか?

今回の講座では、この「感性経営」の基盤となる“哲学”“対話力”を丁寧にわかりやすくお伝えし「自ら考え動き続ける組織づくり」への具体的なステップを、講義とワークで楽しく修得していける内容になっています。

若い人がやる気になる関わり方がわからず困っているリーダー、新たな時代の感性経営を学びたいリーダーへぜひお薦めします。

 

人を活かすリーダー育成コーチ

感性論哲学認定講師

月野直美様

<プロフィール>

10歳の時に教育者の祖父の本を読み、思想・哲学に興味・関心が湧いて、40年間禅や哲学の世界を探求し続け、大学で哲学を学び、感性論哲学の認定講師となる。

また24歳から経済界の学びの場で講師やファシリテーター、インタビュアーを務めつつ、オリジナルのアイデンティティ講座を企画し展開。

その後、九州大学・筑波大学の高度IT人材向けキャリアビジョン研修、企業の幹部、次世代リーダーのためのアイデンティティ・ビジョン研修を日本各地で実施。

現在は企業の理念・ビジョンづくり、 “哲学”と“コミュニケー ション”を活かした研修&コンサルティングで「自ら考え動き続ける組織づくり」を支援している。

 

感性経営_月野様6回講座ver2
.pdf
Download PDF • 847KB
 

【開催概要】

対象者:経営者・後継者・幹部・リーダー

定員:8名

日程:カリキュラム 全6回

◆時間:14:00~16:00


<第1回>11/16(木)

①今、どんな時代なのか

②縦軸“意志”と横軸“愛”

③聴く力で話を引き出す


<第2回>12/14(木)

①感性論哲学の基本理論1

②興味の軸・長所の軸 

③自分軸を見つける方法


<第3回>1/18(木)

①感性論哲学の基本理論2 

②新事業のヒントは〇〇〇 

③社員の不満が提案になる


<第4回>2/22(木)

①「本物の人間の条件」 

②怒りのしくみを知る

③本心の対話法を学ぶ


<第5回>3/21(木)

①人間の「3つの格」とは 

②人と組織の強みを活かす 

③会議ファシリテート力


<第6回>4/25(木)

①哲学でビジョンを見出す 

②発表とフィードバック

 

全6回修了後、個別コンサルティングの実施(1人1回 60分)を含む

 

◆場所:〒810-0001 福岡市中央区天神4-8-2 天神ビルプラス8階

     「経営者の学校」セミナールーム

    ※対面またはオンライン(ZOOM)


★欠席回は、録画視聴が可能です。

◆受講料(税込)

33万円  ⇒ 初回モニター特別価格 198,000円

 
 

bottom of page