top of page
ビジネスミーティング

ランチェスター「営業研修」のご提案

従業員研修講座

営業

ランチェスター「営業研修」のご提案

営業マンの実力を3倍高める方法

ビジネスミーティング

~営業マンの実力を高め従業員1人当たりの経常利益を多くする~

訪問型営業の場合、仕事時間の65%以上が会社の外で行動しており、しかもこの時間は社長も役職者も監督できません。これが原因で営業活動には社長が気が付かない多くのムダが発生しています。業績を良くするには、ムダをなくし、営業マンの実力を高めていく必要があるのです。

この研修では、全米No.1の保険営業マンのノウハウや、ランチェスター法則を応用した効果的な営業対策を学ぶことができますので、普通の実力の営業マンでも、経験年数に関係なく、メキメキと実力が上がっていきます!

カリキュラム(内容構成)

■ 経営の原理原則を知る

・経営の原則を再確認する

・利益性の原則をマスターする

・解決策はお客の集中化にある

■ 営業の基本原則

・販売力を公式で表す

・訪問件数の質とウエイト付

・営業マンの実力分類

  営業マンの実力とタイプ分類

■ 訪問面会件数の高め方

・実態は質が中心になっている

・量と質はカケ算で択一型ではない

・仕事時間の実態調査をする

・地域別に損益計算をする

・電話やFAXなど通信コミを多く

・社内業務時間を少なくする

・仕事時間を多くする

■ 営業の質の高め方(その1)

・科学的問題解決法とその手順

・質の中心対象とウエイト付

・重要度に合わせて営業力を投入

・競争相手より少ない方向は負け

・実態調査をする

・滞在時間も取引高に合わせる

・滞在時間中の仕事内容

■ 営業の質の高め方(その2)

・商品知識と商品説明技術

・1カ月間の計画を立てる

・代金回収を確実にする

・年に2回与信管理会議を開く

・社内の人間関係と報告・連絡

・自分の実質営業原価を知る

・利益データと経費データを知る

・自己啓発に取り組む

・積極的心構えを身につける

■ 新規開拓の基本原則

・業績の違いで異なる営業方法

・新規開拓の構成要因とウエイト付け

・営業力を決める公式

・利益性の原則を押さえる

・経営の目的は1位の地域作りにある

・買いTACは重点地域の中で実行

・重点開拓地域の決め方

・1位の販売先作りが優先

・開拓先リストを作る

■ 新規開拓の実際

・初回訪問で売れば必ず断られる

・強者の戦略と弱者の戦略

・受付で断られにくいアプローチ

・2回目は経営を始めたきっかけを聞く

・3回目は経営戦略の研究を聞く

・4回目で商品説明をする

・5・8、2・8の法則

・会社向けのスポット型は2回訪問で

をする

・滞在時間も取引高に合わせる

・滞在時間中の仕事内容

概要と受講料

■ 対象者:営業マン     

■ 開催法 :  訪問型

■ 全6回(1回 150分(2時間30分))  

■教材代: 79,200円(税込)

 「営業マンの実力を3倍高める法」 4巻

 「新規開拓の進め方」        2巻

   全6巻(テキスト1冊付)

​■ 受講料

受講者 ~5名    1回 30,000円 × 6回

受講者 ~10名  1回 50,000円 × 6回

・テキスト代 人数分別途

  (営業マン…1,980円、新規開拓…1,430円)

・交通費別途

研修①.png

<< データのダウンロード、

   印刷はこちらから

係長

従業員100人までの企業様向け

係長・課長のリーダーシップ

Group of Asian businessmen discussing

~ リーダーの実力を効果的に高める法 ~

リーダーシップを高めるには、

 ①職務遂行能力を高める  (仕事学)

 ②人間関係能力を高める  (人間学)

 ③熱意能力を高める  (モティベーション)

を学ぶ必要があります

カリキュラム(内容構成)

■ リーダーのタイプと構成要因

・リーダーのタイプと役目

・リーダーシップの全体像をつかむ

・リーダーシップの構成要因をはっきりする

■ 利益性の実態を知る

・1人当たりの年間純利益額を知る

・人件費に対する純利益率を知る

・1人当たりの年間利益額を知る

・粗利益に対する経常利益の比率

・粗利益に占める人件費の割合を知る

・3人の石工が教えるリーダーの条件

■ 経営の構成要因とウエイト付

・会社は粗利益で生きている

・どんな業界にも競争相手がいる

・経営の全体図と構成要因

・構成要因のウエイト付

■ 利益性の原則を知る

・売上は同じでも経常利益で大差が

・利益性が良くなる根拠を知る

・戦略的1位の条件

■ 戦略と戦術を知る

・戦術の正しい意味を知る

・戦略の正しい意味を知る

・ランチェスター法則を知る

・実行要因のウエイト付

■ 担当職務能力を高める

・本気で仕事の研究をする

・教材を準備する

・学習回数を思い切り多くする

・訪問型営業の場合

・工事、工場の場合

・経理の場合

・休日の3割~4割は仕事の研究をする

■ 仕事時間を拡大する

・仕事時間を拡大する

・朝早く出勤し計画を立てる

・その日の仕事内容を説明

・仕事の結果をチェックする

・やさしい仕事は部下に任せる

・初めての仕事はリーダーか担当

・積極的な考えを身につける

■人間関係能力の高め方

・挨拶はリーダーから先に

・部下個人の人間に関心を示す

・公平に取り扱う

・自己啓発の手助けをする

・どっちでもいいものは指示しない。

 注意しない。

・良い仕事をしたらほめる

・ポアソン分布に流されない

・リーダーシップのウエイト付

概要と受講料

■対象者:経営者・幹部(~3名まで)      

■開催法 : 訪問型 
全6回(1回 150分(2時間30分)) 
      

■教材代: 66,000円(税込)

     全6巻(テキスト1冊付)

■受講料: 
1回 30,000円×6回

応相談~(人数により変動します)

・テキスト代(1,760円) 人数分別途

・交通費別途

研修②.png

<< データのダウンロード、

   印刷はこちらから

ランチェスター式 “できる従業員を育てる”

中小企業の従業員教育講座

アパレル店のディスプレイ

社員の実力を高め、会社に貢献できる人を育てる!

全員に共通の問題意識を持ってもらう社内研修

 社長が日頃「従業員は利益意識をもって仕事をしてもらいたい」、「従業員はお客に対して、このような心構えで対応してもらいたい」と思っていることを、辛口でズバリ説明しています。内勤の社員が高い営業センスを身につけて、お客の評判で地元№1になると「第2営業部」ができたのと同じになるので、営業力が高まるとともに業績向上に役立ちます。これはお金がかからない経営改善にもなります。

このような効果が期待できます!

学んだ後もDVDを教材に使って寺子屋式の方法で繰り返し教育すると、

社長の考えが社内に定着するので、社内の意識が大幅に向上します。

カリキュラム(内容構成)

社内では頼りにされる人になりお客様からは

評判の良い人になる

(全3回)

 

・中小企業の利益実態を知る

・お客から好かれる人を目ざす

・仕事の実力を高める

・ワーク

内勤者に経営の厳しい現実を知ってもらい

営業センスを高めて業績向上に役立てる

(全3回)

 

・中小企業の利益実態を知る

・お客の評判で地元NO.1 になる

・ワーク

概要と受講料

■ 対象者:従業員(~5名まで)      

■ 開催法:訪問型

   全6回(1回  150分(2時間30分))

■ 教材代:46,200円(税込)

      全4巻(テキスト1冊付)

■受講料:

1回 30,000円×6回

応相談~(人数により変動します)

・テキスト代(1,650円、1,100円) 人数分別途

・交通費別途

研修③.png

<< データのダウンロード、

   印刷はこちらから

中小

従業員に利益意識と顧客志向を定着させる

業績向上を図る業務規則集

「顧客対応マニュアル」作成講座

屋外でのミーティング

お客様とのコミュニケーションで、

感じの良い対応ができていますか?

お客様からの電話での問い合わせ、店舗での接客態度など…従業員によって対応がばらばらで統一感がない!
口頭だけの指導ではその時だけで、なかなか持続しない!ことってありますよね。

従業員の対応の善し悪しで、会社の印象は決まります!

経営で一番大事な仕事“お客様創り”を社員全員で実行していくには、「顧客対応マニュアル」の作成が必要です!

このような効果が期待できます!

  • お客様のさりげない問い合わせに対する従業員の電話対応がよくなり、有望な見込客獲得につながります!

  • 従業員の行動が統一され、会社の力が強くなります!

  • “お客様創り”の考えが従業員に根付き、自発的に仕事をするようになります!

  • お客様からの評判が驚くほど良くなります!

カリキュラム(内容構成)

<第1回目>

・ 中小企業の利益実態を知る

・ 経営の基本原則を身につける

<第2回目>

・ お客に不便な思いをさせない

<第3回目>

・ お客から好かれて気に入られる会社を目ざす

<第4回目>

・ 内部作業の注意点と社内の報連相

概要と受講料

■ 対象者:経営者・幹部(~3名まで)      

■ 開催法 :訪問型

  全4回(1回 150分(2時間30分))       

■教材代:28,600円(税込)

 「業務規則集」CDセット

  全3巻(テキスト1冊付)

■受講料:

1回 30,000円×4回

  応相談~(人数により変動します)

・テキスト代(1,540円) 人数分別途

・交通費別途

研修④.png

<< データのダウンロード、

   印刷はこちらから

顧客

従業員研修

ご予約フォーム

下記のご予約フォームよりお申込ください。
お急ぎの方はメールまたはお電話にてご連絡ください。

参加希望講座

送信ありがとうございました

予約フォーム
bottom of page